
Daw


【Logic Pro X】キーコマンド&プロジェクトテンプレートの配付と使い方!

プロジェクトデータを違うDaw同士で共有!

【Logic Pro X】スマートテンポで素材のテンポを自動的に合わせる!

【Logic Pro X】リズム補正ができるFlex Timeの種類と使い方!!
Logic Pro Xでリズム補正をする際に使用する『Flex Time』の種類(アルゴリズム)と使い方を解説してます!このアルゴリズムをしっかり把握していないと楽曲のクオリティーを大幅に低下してしまうので、初心者DTMerの方や知らない方は必見です!!

【Logic Pro X】ピッチ補正ができるFlex Pitchの使い方!!
Logic Pro Xの機能、Flex Pitchを使用したピッチ補正ツールの6種類について解説、使い方を紹介してます!またLogicの純正機能なので初心者の方でも手軽にピッチ修正を行う事ができます!使い方も簡単なので楽曲のクオリティーを上げて見てください!

Logic Pro Xのオートメーションモード、種類とは?
Logic Pro Xのオートメーションモード(Read/Touch/Latch/Write)と書き込む際の種類(絶対/相対)について解説と使い方を解説してます!使い方を覚えるだけでオートメーション書き込みの時間短縮ができ作業効率を上げる事ができます!

DTM初心者にオススメするフリーソフトDAW(最新2019年版)
DTMを始めてみたい初心者の方や既にフリーソフトのDAWでDTMをしている方で『正直どのDAWが良いのか分からない』というDTMerは多いいと思います!お金をかけずにDTMを始めてみたい初心者DTMerにオススメする高性能で多機能なフリーソフトDAWをいくつかご紹介します!

DTMのオートメーションとは?MIXに役立つ4つの使い方!!
DTMにおいてオートメーションとは重要な機能の1つです!今回はMIXに役に立つ実践的な4つ使い方と解説をしています、使い方を覚えるだけで楽曲のクオリティが上がりアレンジの幅も広がります!また注意点なども紹介/解決方法も紹介してるので是非参考にしてみてください!

Logic Pro ピアノロールの使い方【初心者入門-4】
今回はピアノロール画面をさらに掘り下げて紹介していきます!!今回はピアノロールで使用頻度の高い3つの機能があり、この3つの機能さえ押さえておけば基本的な打ち込みや修正等は問題なく行えます!DTM、DAW初心者にオススメ【初心者入門】まとめ